銀行の機能は①調達(借入)、②運用(預金)、③決済(振込・引き落し)だ。これ以外の機能はない。これを知ったのは1997年49歳の時だった。投資コンサルの講演で「あっ、そうか」と思い、それからはお金に対する考えが180度転換した。巨大なバケモノのような金融機関が私たちの「単なるツール(道具)だ」と考えるようになった。
例えば1000万円の現金を手にしたら「①②③のどれに使おうか」決める。
①調達(借入)=借入金の返済に充てる
②運用(預金)=株か債券、不動産を買う
③決済(振込・引き落し)=会社の当座預金に入れて置く
この考えを進めて行った結論は「②運用はやらない」―だった。
新聞の株価欄を見ることもなくなったし、金利の動向も興味は無くなった。毎日の金の支出と収入だけを眺めていればいい生活になった。そして効率UPだけやっていると金は自然と手元に貯まっていくことが分かった。